何も入れ歯が入っていない状態 保険の入れ歯が入っています 下顎 両側67と7 ノンクラスプAIデンチャー バー広めに設計したタ……
最新歯科技工情報
ノンクラスプデンチャー
Non Clasp Denture
ノンクラスプデンチャー
歯にかかるアームの部分には各種の熱可塑樹脂だけで覆うためノンクラスプデンチャーには強度が要求されます。確かな技術と様々な樹脂素材で技工するノンクラスプデンチャーの最新の技工情報をお知らせします。
(※参考)日本補綴学会はノンクラスプデンチャーの事をノンメタルクラスプデンチャーと呼ぶようにしています。
下顎の左右4~7のAIデンチャーです。
またごしワイヤーなしの設計の為、正面からでは全く金属が見えません。
舌側部分は金属を使い、破折を防ぐように設計されての制作となりました。 ……
上顎2-3のAIデンチャーです。 患者様の希望で口蓋部分をできるだけ床は小さくして欲しいとの要望でしたので、担当の技工士と相談し可能な限り小さくしております。 右上3番の残存歯がフラッ……
ノンクラスプ術前 ノンクラスプ術後 審美的にかなり改善されています。……
アルティメットデンチャー にペリオデンチャー 併用
上顎前歯部 舌感が気になるとの事で出来る限り薄くして、歯頚部まで床縁を伸ばさず少し開ける設計で製作しています 上顎左側6番に普通はエーカスを……
CIデンチャー 片側バー設計
前歯部 埋め込みワイヤーで製作 透明樹脂の為、審美性を考慮して、歯肉色オペークを塗って目立ちにくく製作しています。 口蓋部は……
ノンクラスプデンチャー 症例 右上1番欠損のBrかAIのどちらが良いかの相談でしたが残存歯の歯列がやや乱れていることと AI製作に必要なアンダーが十分確……
ノンクラスプデンチャー の一種:クリアーデンチャー 新しい考察 従来のピンクのノンクラスプデンチャーとクリアーデンチャーを比べた場合の相違点について改めて報告いたしま……
左下7番のAIデンチャーです。
残存歯や維持装置の向きにより垂直に着脱するのは難しい為、6番から装着し8番から外すとスムーズに着脱出来るようになっております。 ……
右下67のAIデンチャーのオールクリアです。6番は遠心根のみ残っている状態のため、スペースがなかったですが、5番の人工歯を使用することで違和感なく仕上がっています。 ……