ノンクラスプのリベース、修理Dentures
画期的! 同じ樹脂でノンクラスプのリライン、修理が出来るノンクラスプ修理にKdentalは対応しています(一部特定の樹脂には対応していません)
同じ樹脂でリライン、修理が可能! 画期的AI樹脂
このように歯肉が減って隙間が空いた場合綺麗に治ります。
アームが折れたこのようなときやワイヤー切断時になどはレーザーで処置
弊社では、業界で一番変形が少ないと言われているマスターキューボレーザーを導入しています。
これにより、床に近いワイヤーの切断があっても簡単に修理可能です。
他にも、金属床、バー義歯のクラスプ破折にも対応できます。
まず削って綺麗に
打ち直して磨いて完成。
内面も綺麗に直せます。
透明の樹脂で分かりやすくリラインしてみました。
人工歯が欠けたこれも綺麗に直せます。
全て綺麗に外して新しい人工歯を接着します。
これは即重でリラインをする為の内面処理したところ
削って磨いて完成。
このように殆どのノンクラスプ修理にKdentalは対応しています。
少数歯のノンクラスプをリライン又は追補したい場合
まず個人トレーで普通に義歯の印象を取って石膏模型を作製します。
模型に義歯を入れて下さい。綺麗に入るはずです。(入らない場合印象の変形が考えられます)
この症例は維持力が落ちますが、短期間で了承が得られれば修理いたします。
このようなリライン、リベースも同じ方法です。
ノンクラスプアーム破折修理の場合
まず個人トレーで普通に義歯の印象を取って石膏模型を作製します。
副模型作製
AI樹脂キャスト完成
鉤歯が抜歯になった場合
取り込み印象して一緒に送って下さい。かなりの症例数をこなしてきました。
きちんと合う保証はありませんが最善を尽くして義歯に合わせてCK、HRを作成いたします
総義歯に近いノンクラスプをリベースしたい場合
取り込み印象の方が簡単に行く場合があります。義歯をはめたままその部分に印象材を流し込み、上から義歯共にトレーで取って下さい。
義歯の内面にワセリンなどを厚めに塗ってから石膏を御流し下さい。
アンダーカットが大きくある場合注意されて下さい(ノンクラスプの場合柔らかいので少々は外せます)
3番抜歯、追補のケース
ノンクラスプの取り込み印象を頂きます
追補した粘膜面
追補完了。唇側面から見た状態です。
お問合せ・ご相談
お問い合わせ・ご相談 | お問い合わせフォームより24時間受付中です |
受講者が10人集まればセミナーを開かせていただきます。お気軽ご相談ください。